Quantcast
Channel: ●Webマスターのひとりごと●
Browsing all 70 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミケランジェロ展

山梨県立美術館で、ルネサンスの巨匠ミケランジェロ展を見ました。日本初公開の素描、スケッチ、書簡、建築図面は、どれも、ミケランジェロの息づかいが、今にも伝わってきそうな作品でした。学生の頃、西洋建築史の中で、彫刻家や画家としてではなく、建築家としてのミケランジェロについて、学んだ(はず?)のですが、神ともたたえられる芸術家、偉大なる建築家としてのミケランジェロを、強く意識したのはしたのは、竣工後間もな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大多喜町へ

蛍が飛び交う季節ですね。先日、山梨県身延町で、何年ぶりかわからない位久しぶりに、ホタルを見て感動してしまいました。「海ほたるへ行きたい」と奥さんが言うので、東京湾アクアラインを通って、千葉県大多喜町へ行ってきました。向こうに見えるのは、房総半島。快晴もいいけど、夜の景色はもっといいのでしょね。何故、大多喜町まで行ったかというと、以前から気になっていた旅館があったからです。旅籠としての創業は江戸時代後...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨畑硯

書道を始めて、6年目に入りました。道具が良くなれば、上達する、そんな事ではないと思いますが・・・「筆や紙、墨は残らないけど、硯はいつまでも使えるから」と、奥さんからのプレゼントです。雨畑石は、元禄時代、身延山詣での先人が、富士川水系早川支流雨畑川の上流で発見した、黒色緻密な粘板岩です。硯材としての特質を、十二分にそなえている事から、中国硯にも勝る良石として、山梨県鰍沢では、伝統美あふれる硯が、いまで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レコードを聴こう18

ビートルズ来日から50年。今朝、聴いたのは「RUBBER SOUL」このアルバムの日本での発売は1966年。東京公演では、この中から「Nowhere Man」「If I Needed Someone」の2曲が披露されています。この頃、僕はまだはなたれ小僧で、ビートルズを知ったのは、解散直前でした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

芋の露

今日は七月七日、七夕です。芋の葉にたまった露で墨を擦り、短冊に願いを書くと字が上手になるそうです。露には、魚眼レンズのように、360度周りの景色が映っていて、小さな世界があるように見えました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都へ

昨年の角館に続いて、お施主さん、工務店の社長と、おじさん三人の社会科見学。今年は、京都へ行ってきました。聴竹居大山崎町にある建築家・藤井厚二の5番目の自邸、実験住宅。日本の気候風土に合わせて、自然エネルギーを生かし、環境共生住宅であると共に、流行に左右される事のない、和洋を融合させたモダンなデザインです。ゼロエネ住宅、パッシブソーラーなど、住宅にも環境への配慮が叫ばれる昨今ですが、この住宅は88年も...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カマキリ

庭(という広さではないですが・・・)に植えてあるリュウノヒゲの周りの草取りをしていたら、こんな子と目が合ってしまいました。2㎝にもならないちび助。でも、立派なカマをお持ちです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レコードを聴こう19

小林麻美さんが、25年ぶりに仕事復帰しました。中学生か高校生の頃、僕の部屋には、小林麻美さんの大きなポスター(たぶん、ライオン歯磨きの)が貼ってあったことを思い出しました。松田優作さんと共演した映画「野獣死すべし」ではその美しさが際立っていました。という事で、今朝聴いたレコードは、「CRYPTOGRAPH〜愛の暗号」Gazeboのヒット曲「I Like...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山男Tシャツ

今年購入したTシャツです。涼しい感じがして、すごく気に入っているんですが・・・奥さんが、「気持ち悪い」って言うんですよ・・・失礼にもほどがあります。原画は山の版画家、畦地梅太郎氏の作品。この良さがわからないのかなァ・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高田世界館

夏休みの半分は、奥さんの実家がある新潟県上越市の山の中で過ごしました。以前から一度行ってみたいと思っていた、雁木通りで有名な高田本町にある、日本最古の映画館、高田世界館で、「シグナル~月曜日のルカ」を見ました。この作品は、主人公ルカが映写技師で、高田世界館が舞台となっています。上映に先立ち、館内見学ツアーが行われ、作品の中でも重要な場所である、映写室、舞台などを案内していただき、フィルムの映写機の実...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秩父、川越へ①

行った事がありそうで、行った事がなかった街、秩父へ行ってきました。まずは、長瀞にて定番の川下り。清涼感に浸りながらのんびりとした時間。秩父鉄道のパレオエクスプレスに乗って、三峰口までこれまたのんびりとしたSLの旅。秩父駅に戻り市内を散策。江戸中期・宝暦三年創業、武甲酒造昭和レトロ感漂う、パリー食堂小池煙草店泰山堂cafe珈琲道ぢろばた丁寧にいれられた珈琲が美味しかった秩父市はアニメ『あの日見た花の名...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本料理の盛り付け方

創業は明治三年、富士宮市にある老舗割烹旅館、小川荘で日本料理の盛り付け体験をしました。講師は料理長の端(はし)さん。これは、地元神田商店街主催のまちゼミ、神田商学校のミニ講座の一つです。食欲を呼び込む、目も楽しませてくれる美しい盛りつけとは・・・。用意していただいた料理を、料理長のお手本の通り盛りつける。器の選び方、余白、立体感、彩り・・・奥の深さをちょっとのぞき見した、という程度でしたが十分楽しめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公募展

静岡県書道連盟公募展で、昨年に続いて奨励賞をいただきました。写真の左端が僕の作品です。今年は、北原白秋の短歌を書きました。ご指導いただいた先生方のおかげです。ありがとうございました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秩父、川越へ②

二十数年ぶりに訪れた川越。蔵造り伝統保存地区はとてもすっきりとした町並みになっていました。ゴチャゴチャしていた電柱や電線の地中埋設化や歩道の石畳敷などの景観修復と、単に伝統的建築物の保存だけでなく、上手に活用してまちを活性化している等々。日本でもトップクラスの、まちづくり活動が行われている事を実感する事ができました。一つ残念だと感じた事は、幹線道路だからしょうがないのでしょうが、蔵造りの町並みに交通...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シロコロ

厚木で美味しいホルモンが食べたい。という事で、シロコロの元祖、酔笑苑へ行ってきました。ここのシロコロは、豚一頭から2人前しか取れない、特別に脂の詰まった部分。臭みはなく、すごくジューシー。みんなこれを目当てに来店してすぐに売り切れてしまう、という事にも頷けます。以前、BIグランプリの屋台で食べたシロコロホルモンとは全く違う物だと思いました。やっぱり焼き肉は、七輪で煙もくもくの中食べるのがいいですね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レコードを聴こう20

最近TVCMで妙に耳にる2曲。スバルのCM、ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」と、缶コーヒーBOSSのCM、吉田拓郎の「今日までそして明日から」「LOVE LOVE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンブラン1246・再び

この万年筆について、二度目の投稿です。インクタンク付きの吸入式万年筆ですが、どこかでインクが漏れているような気がして、netの記事などを参考に点検?していたら、壊れてしまいました。(正しくは壊した・・・)銀座・伊東屋で見てもらったら、「古い製品なので、ドイツに送って、修理が可能か問い合わせる事になります」という、なんだか気の遠くなるような話。三年ほど放置しておいたのですが、昨年他界した父の形見でもあ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レコードを聴こう21

今年のノーベル文学賞に選ばれたものの、受賞について一切コメントしていないなど、ボブ・ディランの真意に関心が集まっています。彼のレコードは持っていないので、今朝、聴いたのは、「たくろう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絢香10th Anniversary SUPER BEST TOUR

絢香さんのツアー@さいたまスーパーアリーナ二日目に参加しました。ベストアルバム「THIS IS ME~絢香 10th anniversary BEST~」をひっさげて、初のアリーナツアーです。アデル、ジェイソン・ムラーズ、アリシア・キーズビートルズ、マイケル・ジャクソン。開演するまで、場内には、今までのライブでカヴァーしたアーチスト達の曲が流れていました。「Have...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤沢宿

紅葉の見頃には少し早いようでしたが、奈良田温泉へ行った帰りに赤沢宿へ。山梨県早川町にある集落です。日蓮宗総本山身延山と、霊山七面山を結ぶ参道の途中にあり、かつては多くの参拝客を迎えた宿場町です。現在は営業する宿は1軒のみですが、曲がりくねった急坂、石畳、構中宿、往時の佇まいが今もひっそりと残っています。大阪屋清水屋から江戸屋旅館を望む大黒屋と石畳曲がりくねった急坂玉屋

View Article
Browsing all 70 articles
Browse latest View live